不妊治療可視化アプリ「ninpath」との併用がおすすめ!

・不妊治療可視化アプリ「ninpath」のID/Passwordでログインいただけます。
・会員登録されていなくても各種カウンセリングはご利用可能です。

メリット①

カウンセリング料金が30%OFF!

ninpathへのログインですべてのカウンセリング料金が大幅にお得になります。

メリット②

治療情報の活用でカウンセリングが効率的に!

ninpathに登録された治療歴等の情報を事前にカウンセラーが確認することで短時間でより的確なカウンセリングが可能になります

メリット③

アプリで毎日のメンタル状態も可視化!

アプリを併用いただくことで、毎日のメンタル状態を客観的にモニタリングすることができます。

生殖心理カウンセリング

生殖に関する悩みや心のもやもやによる、メンタルの落ち込み、カップル同士や周囲との人間関係やコミュニケーション方法、悩んでいることや心に引っかかっていること、抱えているトラブルなど、妊活、流産死産、産まない選択といった生殖にまつわる様々な困りごとについて、当領域の実情を熟知した臨床心理の専門家が一緒に整理をしていきます。個人カウンセリングまたはカップル(ご夫婦)カウンセリングのいずれかを、メニューからお選びいただけます。また、抱えている問題やこころの状態によっては、複数回のカウンセリングをおすすめすることもございます。

こんな方におすすめ!

治療がうまくいかず精神的につらい

パートナーと意思疎通ができていない

流産/死産から気持ちの整理できない

子どもを産みたいのか自信がない

育児疲れや産後クライシス気味

平山史朗 (Hirayama Shiro)

カウンセラー歴20年以上

ご予約はこちら

日本生殖心理学会 シニア生殖心理カウンセラー、(財)日本臨床心理士資格認定協 会認定 臨床心理士(No.10069)、公認心理師(No. 3208)、家族心理士、がん・生殖 医療専門心理士、日本生殖心理学会 副理事長 日本の生殖心理の第一人者、大学・米国で指導を受けたのち、20 年以上不妊治療専 門クリニックで患者さんの心理ケアに携わっている。夫婦間等の関係性に配慮した カップルカウンセリングの専門家でもある。

  • #生殖心理
  • #カップル
  • #男性心理
  • #家族関係
  • #グリーフケア
  • #セルフコンパッション

小倉智子 (Ogura Tomoko)

カウンセラー歴15年以上

ご予約はこちら

日本生殖心理学会 生殖心理カウンセラー、(財)日本臨床心理士資格認定協会認定  臨床心理士(23092)、公認心理師(29881) 京都大学教育学部教育心理学科を卒業後アメリカ(現AIU)の心理学修士号を取得、 15 年以上の生殖心理のカウンセリングに携わり、日米のカウンセリング事情や配偶子 提供、養子縁組などにも幅広く精通している。

  • #不妊治療
  • #2人目不妊
  • #グリーフケア
  • #精子提供・卵子提供
  • #養子縁組
  • #セックスレス

菅谷典恵 (Sugaya Norie)

カウンセラー歴15年以上

ご予約はこちら

日本生殖心理学会 生殖心理カウンセラー、(財)日本臨床心理士資格認定協会認定 臨床心理士(20311)、公認心理師(13199)、がん・生殖医療専門心理士、日本生殖 心理学会 理事 15 年以上のキャリアの中で生殖医療クリニックにおいて心理カウンセリングに携わ り、これまでのカウンセリング実施件数は6000 件以上と非常に経験豊富。

  • #不妊治療
  • #苦しくない妊活
  • #がん生殖
  • #妊孕性温存
  • #カップル
  • #人生の総合作戦会議

不妊カウンセリング(治療相談)

不妊治療や妊活の全般的な悩み、治療の進め方ややるべきことがわからない、クリニックではじっくり聞けない治療の説明をしてほしい、転院の相談をしたいなど、主に治療内容のお悩みに対して、不妊カウンセリング学会認定のカウンセラーが専門的かつ客観的な立場でお話を伺い、対応の方向性をご提案します。個人でもカップルで一緒にご相談されても、料金は変わりません。

こんな方におすすめ!

クリニック選びに悩んでいる

自分に合った妊活の進め方を知りたい

ステップアップや転院を相談したい

今後の治療の選択肢について迷っている

クリニック以外からの客観的な意見が欲しい

笛吹和代 (Usui Kazuyo)

カウンセラー歴5年以上

ご予約はこちら

日本不妊カウンセリング学会 認定不妊カウンセラー、臨床検査技師、 健康経営アドバイザー(21004049) 医療機関での勤務経験や豊富な不妊治療の事例に向き合ってきた経験もふまえて、妊活や不妊治療の正しい情報提供やクリニック選びのお手伝いを行う。

  • #クリニック選び
  • # 仕事との両立
  • # 妊活基礎知識

キャリアカウンセリング

不妊治療との両立が大変で仕事をどうするか悩んでいる、今後どんなキャリアを描けばよいのかわからない、やむを得ず退職してしまったが再就職に向けて考えを整理したい、といった不妊治療や妊娠をきっかけに生じるキャリアや生き方の悩みについて、不妊治療の環境や実情にも精通したキャリアコンサルタントがお話をお伺いしながら一緒に考えていきます。

こんな方におすすめ!

治療や育児と仕事の両立で悩んでいる

今後のキャリアを相談したい

働くモチベーションが持てなくなった

ブランクが空き、自分の強みがわからなくなった

再就職に向けて考えを整理したい

桃原鈴 (Momohara Rin)

カウンセラー歴10年以上

ご予約はこちら

キャリアコンサルタント(18051100) 自身が不妊治療経験者で、不妊治療によって生じる悩みが一般的な キャリア相談とは違う点も踏まえた、現実的かつ具体的なカウンセリ ングが特徴。妊活/ 不妊治療と両立できる働き方や就職(転職)方法 など、働き方や職探しに限らず、納得できる両立の方法や生き方・働 き方を考えられるよう支援している。

  • #キャリア
  • # 人生の羅針盤
  • #不妊治療と仕事の両立

松下加奈 (Matsushita Kana)

カウンセラー歴3年以上

ご予約はこちら

キャリアコンサルタント(17003544) 自身も不妊治療経験者。 複数企業での人事経験を活かし、企業内の制度や労務知識も踏まえたキャリアコンサルティングを提供。不妊治療と仕事の両立で自身が悩み挫折した経験も活かし、クライアントの心の声に耳を傾け、人生の転機を乗り越えられるよう伴走するような支援を心掛けている。

  • #人事
  • # 社内制度
  • #不妊治療と仕事の両立